-
麻布つまみ細工 ブローチE
¥2,200
麻布つまみ細工 ブローチE 寸法 :w6cm x h3.5cm 素材 :麻布(すべて手染め色止め加工) 革(台) 山くるみボタン(手染めの麻布で自家制作) 金具 :回転ブローチ留め ボンド 花びらは3cmx3cmにカットした麻布で丸つまみ5個、芯は山くるみボタン1個、葉っぱは3cmx3cmにカットした麻布で剣つまみ1個を作ります。 台の上に花びらと芯をボンドで接着し一つの花と蕾を作ります。 これらをバランス良く配置して台上で一つにまとめボンドで接着します。 丸つまみの花びらを花が開いた感じになるように外側に開きます。 葉っぱの位置を確認してボンドで接着します。 裏側に回転ブローチ金具をネジで留めて出来上がりです。 ご希望があればワイヤーコムをお付けいたします。 麻布のシャキッとした素材感が柔らかい縮緬のものとは違った雰囲気のつまみ細工になり、唯一無二の麻布つまみ細工として一つ一つ丁寧に仕上げています。 思いを込めて作りました麻布つまみ細工ブローチを洋服や髪飾りとして、また帽子やバッグの飾りとして楽しんでいただけると嬉しいです。 (お客様のモニター環境により、画像の色が異なって見える場合があります)
-
麻布つまみ細工 ブローチF
¥2,750
麻布つまみ細工 ブローチF 寸法 :w7cm x h4cm 素材 :麻布(すべて手染め色止め加工) 革(台) 山くるみボタン(手染めの麻布で自家制作) 金具 :回転ブローチ留め ボンド 花びらは3cmx3cmにカットした麻布で丸つまみ5個、芯は山くるみボタン1個、葉っぱは3cmx3cmにカットした麻布で剣つまみ3個を作ります。 台の上に花びらと芯をボンドで接着し二つの花を作ります。 これらをバランス良く配置して台上で一つにまとめボンドで接着します。 丸つまみの花びらを花が開いた感じになるように外側に開きます。 葉っぱの位置を確認してボンドで接着します。 裏側に回転ブローチ金具をネジで留めて出来上がりです。 ご希望があればワイヤーコムをお付けいたします。 麻布のシャキッとした素材感が柔らかい縮緬のものとは違った雰囲気のつまみ細工になり、唯一無二の麻布つまみ細工として一つ一つ丁寧に仕上げています。 思いを込めて作りました麻布つまみ細工ブローチを洋服や髪飾りとして、また帽子やバッグの飾りとして楽しんでいただけると嬉しいです。 (お客様のモニター環境により、画像の色が異なって見える場合があります)
-
麻布つまみ細工 ブローチG(レッド)
¥3,300
麻布つまみ細工 ブローチG(レッド) 寸法 :w7cm x h5cm 素材 :麻布(すべて手染め色止め加工) 革(台) 山くるみボタン(手染めの麻布で自家制作) 金具 :回転ブローチ留め ボンド 花びらは3cmx3cmにカットした麻布で丸つまみ5個、芯は山くるみボタン1個、葉っぱは3cmx3cmにカットした麻布で剣つまみ3個を作ります。 台の上に花びらと芯をボンドで接着し一つの花を作ります。同様にもう一つの花と蕾を作ります。 これらをバランス良く配置して台上で一つにまとめボンドで接着します。 丸つまみの花びらを花が開いた感じになるように外側に開きます。 葉っぱの位置を確認してボンドで接着します。 裏側に回転ブローチ金具をネジで留めて出来上がりです。 ご希望があればワイヤーコムをお付けいたします。 麻布のシャキッとした素材感が柔らかい縮緬のものとは違った雰囲気のつまみ細工になり、唯一無二の麻布つまみ細工として一つ一つ丁寧に仕上げています。 思いを込めて作りました麻布つまみ細工ブローチを洋服や髪飾りとして、また帽子やバッグの飾りとして楽しんでいただけると嬉しいです。 (お客様のモニター環境により、画像の色が異なって見える場合があります)
-
招福がま口ストラップ 「ウサギ」
¥1,650
寸法 :w5cm x h 2.5cm 表地 :麻100%・撥水加工 裏地 :レーヨン 口金 :1.2寸 紐 :絹100% 宝来鈴 麻を染めて縁起物のウサギをデザインして染め付けたミニがま口ストラップです。 ウサギは飛び跳ねる姿から飛翔、トントン拍子、子孫繁栄、家内安全、商売繁盛などの願いが込められています。 500円玉が3枚は余裕で入ります。 縫製は芯と裏地で布に張りを保たせ、大きながま口と同じ仕立をしています。 ストラップは同じ宇治市にある「昇苑くみひも」さんの製品を使用しています。 バッグなどに付けて見て下さい。 (お客様のモニター環境により、画像の色が異なって見える場合があります)
-
招福がま口ストラップ 「タイ」
¥1,650
寸法 :w5cm x h 2.5cm 表地 :麻100%・撥水加工 裏地 :レーヨン 口金 :1.2寸 紐 :絹100% 宝来鈴 麻を染めて縁起物のタイをデザインして染め付けたミニがま口ストラップです。 鯛は幸運をもたらす、祝い事に欠かさない、魔除け、金運を呼ぶ、長寿の象徴などの願いが込められています。 500円玉が3枚は余裕で入ります。 縫製は芯と裏地で布に張りを保たせ、大きながま口と同じ仕立をしています。 ストラップは同じ宇治市にある「昇苑くみひも」さんの製品を使用しています。 バッグなどに付けて見て下さい。 (お客様のモニター環境により、画像の色が異なって見える場合があります)
-
招福がま口ストラップ「ダルマ」
¥1,650
寸法 :w5cm x h 2.5cm 表地 :麻100%・撥水加工 裏地 :レーヨン 口金 :1.2寸 紐 :絹100% 宝来鈴 麻を染めて縁起物のダルマをデザインして染め付けたミニがま口ストラップです。 ダルマは「七転び八起き」の由来から商売繁盛、金運上昇、願事成就、魔除け、家内安全などの願いが込められています。 500円玉が3枚は余裕で入ります。 縫製は芯と裏地で布に張りを保たせ、大きながま口と同じ仕立をしています。 ストラップは同じ宇治市にある「昇苑くみひも」さんの製品を使用しています。 バッグなどに付けて見て下さい。 (お客様のモニター環境により、画像の色が異なって見える場合があります)
-
招福がま口ストラップ「招き猫」
¥1,650
寸法 :w5cm x h 2.5cm 布地 :麻100%・撥水加工 裏地 :レーヨン 口金 :1.2寸 紐 :絹100% 宝来鈴 麻を染めて縁起物の招き猫をデザインして染め付けたミニがま口ストラップです。 招き猫は右手上げはお金を、左手上げは人を招くと言われ、商売繁盛や千客万来、厄除祈念、健康長寿、家内安全などの願いが込められています。 500円玉が3枚は余裕で入ります。 縫製は芯と裏地で布に張りを保たせ、大きながま口と同じ仕立をしています。 ストラップは同じ宇治市にある「昇苑くみひも」さんの製品を使用しています。 バッグなどに付けて見て下さい。 (お客様のモニター環境により、画像の色が異なって見える場合があります)
-
招福がま口ストラップ「カエル」
¥1,650
寸法 :w5cm x h 2.5cm 表地 :麻100%・撥水加工 裏地 :レーヨン 口金 :1.2寸 紐 :絹100% 宝来鈴 麻を染めて縁起物の「カエル」をデザインして染め付けたミニがま口ストラップです。 カエルは人やお客様を迎える、無事帰る、お金が返る、若返る、子宝に恵まれるなどの願いが込められています。 500円玉が3枚は余裕で入ります。 縫製は芯と裏地で布に張りを保たせ、大きながま口と同じ仕立をしています。 ストラップは同じ宇治市にある「昇苑くみひも」さんの製品を使用しています。 バッグなどに付けて見て下さい。 (お客様のモニター環境により、画像の色が異なって見える場合があります)
-
招福がま口ストラップ「フクロウ」
¥1,650
寸法 :w5cm x h 2.5cm 表地 :麻100%・撥水加工 裏地 :レーヨン 口金 :1.2寸 紐 :絹100% 宝来鈴 麻を染めて縁起物のフクロウをデザインして染め付けたミニがま口ストラップです。 フクロウは苦労知らず、福を招く、幸せに年を重ねる、目が効く、首が回るなどと言われ商売繁盛、知恵の象徴などの願いが込められています。 500円玉が3枚は余裕で入ります。 縫製は芯と裏地で布に張りを保たせ、大きながま口と同じ仕立をしています。 ストラップは同じ宇治市にある「昇苑くみひも」さんの製品を使用しています。 バッグなどに付けて見て下さい。 (お客様のモニター環境により、画像の色が異なって見える場合があります)
-
招福がま口ストラップ「ヒョウタン」
¥1,650
寸法 :w5cm x h 2.5cm 表地 :麻100%・撥水加工 裏地 :レーヨン 口金 :1.2寸 紐 :絹100% 宝来鈴 麻を染めて縁起物のヒョウタンをデザインして染め付けたミニがま口ストラップです。 ヒョウタンは末広がりの形から運気上昇、魔除け、無病息災、子孫繁栄、などの願いが込められています。 500円玉が3枚は余裕で入ります。 縫製は芯と裏地で布に張りを保たせ、大きながま口と同じ仕立をしています。 ストラップは同じ宇治市にある「昇苑くみひも」さんの製品を使用しています。 バッグなどに付けて見て下さい。 (お客様のモニター環境により、画像の色が異なって見える場合があります)
-
招福がま口ストラップ「駒犬」
¥1,650
寸法 :w5cm x h 2.5cm 表地 :麻100%・撥水加工 裏地 :レーヨン 口金 :1.2寸 紐 :絹100% 宝来鈴 麻を染めて縁起物の駒犬をデザインして染め付けたミニがま口ストラップです。 駒犬は安産祈願、子孫繁栄、商売繁盛、開運アップ、厄除祈念などの願いが込められています。 500円玉が3枚は余裕で入ります。 縫製は芯と裏地で布に張りを保たせ、大きながま口と同じ仕立をしています。 ストラップは同じ宇治市にある「昇苑くみひも」さんの製品を使用しています。 バッグなどに付けて見て下さい。 (お客様のモニター環境により、画像の色が異なって見える場合があります)