-
麻暖簾「窓」
¥26,400
麻暖簾「窓」 ・W.880 x H.1500 ・麻「生平太」 ・手染め ・筒仕立て 定番暖簾です。 開け放った玄関やお部屋の間仕切にシャッキっとした暖簾をかけると、 周りの雰囲気を彩り豊かな物にします。 暖簾は夏の物と思われがちですが、一年中ご使用いただけます。 暖簾の製作には重厚感があり透け感が良い生地の「生平太」を使用しています。 染めの発色が良く厚手の生地なので長い年月お使いいただけます。 両面を丁寧に手染めをしています。 お店の暖簾としても、またお部屋の壁面にタペストリーとしてもご使用できます。 贈物としてもご利用くださいませ。 寸法は横880mm x 縦1500mmでご用意しています。 お客様の間取りに合うご希望の寸法や色で別注製作を承ります。 ご相談に対応をいたします。ご検討ください。 <お手入れ方法> 手洗い後絞らずに濡れたまま干してください。絞ると乾燥後に皺が残ります。 布のシャリ感があるため仕上げ糊は必要ありません。 できれば乾燥後にスチームアイロンで仕上げてください。 (お客様のモニター環境により、画像の色が異なって見える場合があります)
-
麻暖簾「半円」
¥26,400
麻暖簾「半円」 ・W.880 x H.1500 ・麻「生平太」 ・手染め ・筒仕立て 半円柄の定番暖簾です。 開け放った玄関やお部屋の間仕切にシャッキっとした暖簾をかけると、 周りの雰囲気を彩り豊かな物にします。 暖簾は夏の物と思われがちですが、一年中ご使用いただけます。 暖簾の製作には重厚感があり透け感が良い生地の「生平太」を使用しています。 染めの発色が良く厚手の生地なので長い年月お使いいただけます。 両面を丁寧に手染めをしています。 お店の暖簾としても、またお部屋の壁面にタペストリーとしてもご使用できます。 贈物としてもご利用くださいませ。 寸法は横880mm x 縦1500mmでご用意しています。 お客様の間取りに合うご希望の寸法や色で別注製作を承ります。 ご相談に対応をいたします。ご検討ください。 <お手入れ方法> 手洗い後絞らずに濡れたまま干してください。絞ると乾燥後に皺が残ります。 布のシャリ感があるため仕上げ糊は必要ありません。 できれば乾燥後にスチームアイロンで仕上げてください。 (お客様のモニター環境により、画像の色が異なって見える場合があります)
-
麻暖簾「縞」
¥26,400
麻暖簾「縞」 ・W.880 x H.1500 ・麻「生平太」 ・手染め ・筒仕立て 縞模様の定番暖簾です。 開け放った玄関やお部屋の間仕切にシャッキっとした暖簾をかけると、 周りの雰囲気を彩り豊かな物にします。 暖簾は夏の物と思われがちですが、一年中ご使用いただけます。 暖簾の製作には重厚感があり透け感が良い生地の「生平太」を使用しています。 染めの発色が良く厚手の生地なので長い年月お使いいただけます。 両面を丁寧に手染めをしています。 お店の暖簾としても、またお部屋の壁面にタペストリーとしてもご使用できます。 贈物としてもご利用くださいませ。 寸法は横880mm x 縦1500mmでご用意しています。 お客様の間取りに合うご希望の寸法や色で別注製作を承ります。 ご相談に対応をいたします。ご検討ください。 <お手入れ方法> 手洗い後絞らずに濡れたまま干してください。絞ると乾燥後に皺が残ります。 布のシャリ感があるため仕上げ糊は必要ありません。 できれば乾燥後にスチームアイロンで仕上げてください。 (お客様のモニター環境により、画像の色が異なって見える場合があります)
-
麻暖簾「縦」
¥26,400
麻暖簾「縦」 ・W.880 x H.1500 ・麻「生平太」 ・手染め ・筒仕立て 縦長に2色をグラデーション染めをした定番暖簾です。 開け放った玄関やお部屋の間仕切にシャッキっとした暖簾をかけると、 周りの雰囲気を彩り豊かな物にします。 暖簾は夏の物と思われがちですが、一年中ご使用いただけます。 暖簾の製作には重厚感があり透け感が良い生地の「生平太」を使用しています。 染めの発色が良く厚手の生地なので長い年月お使いいただけます。 両面を丁寧に手染めをしています。 お店の暖簾としても、またお部屋の壁面にタペストリーとしてもご使用できます。 贈物としてもご利用くださいませ。 寸法は横880mm x 縦1500mmでご用意しています。 お客様の間取りに合うご希望の寸法や色で別注製作を承ります。 ご相談に対応をいたします。ご検討ください。 <お手入れ方法> 手洗い後絞らずに濡れたまま干してください。絞ると乾燥後に皺が残ります。 布のシャリ感があるため仕上げ糊は必要ありません。 できれば乾燥後にスチームアイロンで仕上げてください。 (お客様のモニター環境により、画像の色が異なって見える場合があります)
-
麻暖簾「格子」
¥26,400
麻暖簾「格子」 ・W.880 x H.1500 ・麻「生平太」 ・手染め ・筒仕立て 格子模様の定番暖簾です。 開け放った玄関やお部屋の間仕切にシャッキっとした暖簾をかけると、 周りの雰囲気を彩り豊かな物にします。 暖簾は夏の物と思われがちですが、一年中ご使用いただけます。 暖簾の製作には重厚感があり透け感が良い生地の「生平太」を使用しています。 染めの発色が良く厚手の生地なので長い年月お使いいただけます。 両面を丁寧に手染めをしています。 お店の暖簾としても、またお部屋の壁面にタペストリーとしてもご使用できます。 贈物としてもご利用くださいませ。 寸法は横880mm x 縦1500mmでご用意しています。 お客様の間取りに合うご希望の寸法や色で別注製作を承ります。 ご相談に対応をいたします。ご検討ください。 <お手入れ方法> 手洗い後絞らずに濡れたまま干してください。絞ると乾燥後に皺が残ります。 布のシャリ感があるため仕上げ糊は必要ありません。 できれば乾燥後にスチームアイロンで仕上げてください。 (お客様のモニター環境により、画像の色が異なって見える場合があります)
-
麻暖簾「入道雲」
¥26,400
SOLD OUT
麻暖簾「入道雲」 ・W.880 x H.1500 ・麻「生平太」 ・手染め ・筒仕立て 夏の入道雲をイメージし友禅染めをした定番暖簾です。 開け放った玄関やお部屋の間仕切にシャッキっとした暖簾をかけると、 周りの雰囲気を彩り豊かな物にします。 暖簾は夏の物と思われがちですが、一年中ご使用いただけます。 暖簾の製作には重厚感があり透け感が良い生地の「生平太」を使用しています。 染めの発色が良く厚手の生地なので長い年月お使いいただけます。 両面を丁寧に手染をしています。 お店の暖簾として、またお部屋の壁面にタペストリーとしてもご使用できます。 贈物としてもご利用くださいませ。 寸法は横880mm x 縦1500mmでご用意していますが、 お客様の間取りに合うご希望の寸法や色で別注製作を承ります。 ご相談に対応をいたします。ご検討ください。 <お手入れ方法> 手洗い後絞らずに濡れたまま干してください。絞ると乾燥後に皺が残ります。 布のシャリ感があるため仕上げ糊は必要ありません。 できれば乾燥後にスチームアイロンで仕上げてください。 (お客様のモニター環境により、画像の色が異なって見える場合があります)
-
麻暖簾「折紙」
¥26,400
SOLD OUT
麻暖簾「折紙」 ・W.880 x H.1500 ・麻「生平太」 ・手染め ・筒仕立て 折紙を重ねたような模様の定番暖簾です。 開け放った玄関やお部屋の間仕切にシャッキっとした暖簾をかけると、 周りの雰囲気を彩り豊かな物にします。 暖簾は夏の物と思われがちですが、一年中ご使用いただけます。 暖簾の製作には重厚感があり透け感が良い生地の「生平太」を使用しています。 染めの発色が良く厚手の生地なので長い年月お使いいただけます。 両面を丁寧には手染めをしています。 お店の暖簾としても、またお部屋の壁面にタペストリーとしてもご使用できます。 贈物としてもご利用くださいませ。 寸法は横880mm x 縦1500mmでご用意しています。 お客様の間取りに合うご希望の寸法や色で別注製作を承ります。 ご相談に対応をいたします。ご検討ください。 <お手入れ方法> 手洗い後絞らずに濡れたまま干してください。絞ると乾燥後に皺が残ります。 布のシャリ感があるため仕上げ糊は必要ありません。 できれば乾燥後にスチームアイロンで仕上げてください。 (お客様のモニター環境により、画像の色が異なって見える場合があります)
-
麻暖簾「市松」
¥26,400
SOLD OUT
麻暖簾「市松」 ・W.880 x H.1500 ・麻「生平太」 ・手染め ・筒仕立て 市松模様の定番暖簾です。 開け放った玄関やお部屋の間仕切にシャッキっとした暖簾をかけると、 周りの雰囲気を彩り豊かな物にします。 暖簾は夏の物と思われがちですが、一年中ご使用いただけます。 暖簾の製作には重厚感があり透け感が良い生地の「生平太」を使用しています。 染めの発色が良く厚手の生地なので長い年月お使いいただけます。 両面を丁寧に手染めをしています。 お店の暖簾としても、またお部屋の壁面にタペストリーとしてもご使用できます。 贈物としてもご利用くださいませ。 定番暖簾の寸法は横880mm x 縦1500mmでご用意しています。 お客様の間取りに合うご希望の寸法や色で別注製作を承ります。 ご相談に対応をいたします。ご検討ください。 <お手入れ方法> 手洗い後絞らずに濡れたまま干してください。絞ると乾燥後に皺が残ります。 布のシャリ感があるため仕上げ糊は必要ありません。 できれば乾燥後にスチームアイロンで仕上げてください。 (お客様のモニター環境により、画像の色が異なって見える場合があります)