-
ラウンドファスナー長財布(麻)
¥11,000
ラウンドファスナー長財布(麻・黒/濃紺/紺/青) ・寸法:タテ10.5cm x ヨコ20.5cm ・表側:麻生地無地染(撥水加工) ・内側:レーヨン生地、ファスナーポケット、カード入ポケット、お札仕分ポケット ・金具:金属ファスナー(飾り・本革・カシメ) 麻生平の太糸で織り込んだ布を色無地染をし撥水加工をしています。 内側はお札・小銭・カードが仕分けできるよう工夫をしています。 毎日使うお財布ですので、使い勝手がよく丈夫な仕立てを心がけ丁寧に縫製しています。 麻生地の手触りがお好みのお客様にご好評をいただいています。 (お客様のモニター環境により、画像の色が異なって見える場合があります)
-
ラウンドファスナー半財布(麻)
¥5,500
ラウンドファスナー半財布(麻・黒/濃紺/紺/青) ・寸法:タテ10cm x ヨコ10.5cm ・表側:麻生地無地染(撥水加工) ・内側:レーヨン生地、カード入ポケット、仕分ポケット ・金具:金属ファスナー(飾り・本革・カシメ) 麻生平の太糸で織り込んだ布を色無地染をし撥水加工をしています。 ラウンドファスナー長財布の半分のサイズで、手の中にすっぽりと収まります。 内側はお札・小銭・カードが仕分けできるよう工夫をしています。 毎日使うお財布ですので、使い勝手がよく丈夫な仕立てを心がけ丁寧に縫製しています。 麻生地の手触りがお好みのお客様にご好評をいただいています。 (お客様のモニター環境により、画像の色が異なって見える場合があります)
-
がま口長財布(麻)
¥9,900
財布ポシェット(麻・深緑/濃紺/縞) ・寸法:タテ12cm x ヨコ21cm x マチ1.5cm ・表側:麻生地無地染(撥水加工)・縞模様(撥水加工) ・内側:レーヨン生地、ファスナーポケット、カード入ポケット、お札仕分ポケット ・口金:アンティーク21cm x 9cm 角丸型 麻生平の太糸で織り込んだ布を色無地染や模様染をし撥水加工をしています。 内側はお札・小銭・カードが仕分けできるよう工夫をしています。 スマホも中に入れられます。 毎日使うお財布ですので、使い勝手がよく丈夫な仕立てを心がけ丁寧に縫製しています。 麻生地の手触りがお好みのお客様にご好評をいただいています。 (お客様のモニター環境により、画像の色が異なって見える場合があります)
-
2wayポシェット(帆布)
¥13,200
2wayポシェット(帆布・カーキ/グレー/キャメル) ・寸法:タテ18cm x ヨコ26cm x マチ7.5cm ・表側:8号帆布無地染(撥水加工)、本革、ファスナー ・内側:レーヨン生地、オープンポケット、ファスナーポケット ・金具:アンティークDカン・小レバー・カシメ ・持手:本革 ・ショルダー紐全長:アクリル150cm 本革の持ち手と取り外し自由なショルダー紐をセットにした2wayバッグです。 8号帆布を無地染めをしてから撥水加工をしています。 強度を保つため底の四隅に本革を仕様し縫製をしています。 バッグ内が広く使えるよう開口部はマチのあるファスナー仕様にしています。 バッグの中で長財布、スマホ、小物入れ、小ぶりな傘や水筒、等々を整理収納ができるよう工夫をして丁寧に縫製しています。 斜めがけをして身軽に颯爽とお出かけをしてください。 (お客様のモニター環境により、画像の色が異なって見える場合があります)
-
財布ポシェット(麻)
¥12,100
財布ポシェット(麻・紺/黒) ・寸法:タテ12cm x ヨコ20cm x マチ3.5cm ・表側:麻生地無地染(撥水加工)、本革、ファスナー ・内側:レーヨン生地、仕切りポケット、ファスナーポケット ・金具:アンティークDカン・小レバー・カシメ ・ショルダー紐全長:ナイロン150cm お財布機能を持つポシェットです。 ショルダー紐は取り外し自由です。 麻布を無地染めしてから撥水加工をしています。 強度を保つため底に本革を仕様し丁寧に縫製しています。 バッグの内側はスマホ、お札、カード、通帳、小銭、手帳、等々を整理収納できるよう仕切りポケットを工夫しました。 欲張りなお財布ポシェットです。 斜めがけをして身軽に颯爽とお出かけをしてください。 (お客様のモニター環境により、画像の色が異なって見える場合があります)
-
財布ポシェット(帆布)
¥12,100
財布ポシェット(帆布・カーキ/キャメル/グレー/ばら紋) ・寸法:タテ12cm x ヨコ20cm x マチ3.5cm ・表側:8号帆布無地染・ばら紋様型染(撥水加工)、本革、ファスナー ・内側:レーヨン生地、仕切りポケット、ファスナーポケット ・金具:アンティークDカン・小レバー・カシメ ・ショルダー紐全長:ナイロン150cm お財布機能を持つポシェットです。 ショルダー紐は取り外し自由です。 8号帆布を無地染めやばら紋様の型染をしてから撥水加工をしています。 強度を保つため底に本革を仕様し丁寧に縫製をしています。 バッグの内側はスマホ、お札、カード、通帳、小銭、手帳、等々を整理収納できるよう仕切りポケットを工夫しました。 欲張りなお財布ポシェットです。 斜めがけをして身軽に颯爽とお出かけをしてください。 (お客様のモニター環境により、画像の色が異なって見える場合があります)
-
麻暖簾「新芽」
¥23,100
麻暖簾「新芽」 ・W.880 x H.1500 ・麻「生平太」 ・手描き友禅染め ・筒仕立て 新芽の季節に掛けたくなる友禅暖簾です。 開け放った玄関やお部屋の間仕切にシャッキっとした暖簾をかけると、 周りの雰囲気を彩り豊かな物にします。 暖簾は夏の物と思われがちですが、一年中ご使用いただけます。 暖簾の製作には重厚感があり透け感が良い生地の「生平太」を使用しています。 染めの発色が良く厚手の生地なので長い年月お使いいただけます。 手描き友禅の彩色技法で両面を丁寧に染めています。 お店の暖簾として、またお部屋の壁面にタペストリーとしてもご使用できます。 贈物としてもご利用くださいませ。 寸法は横880mm x 縦1500mmでご用意しています。 お客様の間取りに合うご希望の寸法や色で別注製作を承ります。 ご相談に対応をいたします。ご検討ください。 <お手入れ方法> 手洗い後絞らずに濡れたまま干してください。絞ると乾燥後に皺が残ります。 布のシャリ感があるため仕上げ糊は必要ありません。 できれば乾燥後にスチームアイロンで仕上げてください。 (お客様のモニター環境により、画像の色が異なって見える場合があります)
-
麻暖簾「絣」
¥22,000
麻暖簾「絣」 ・W.880 x H.1500 ・麻「生平太」 ・手染め ・筒仕立て 定番暖簾です。 開け放った玄関やお部屋の間仕切にシャッキっとした暖簾をかけると、 周りの雰囲気を彩り豊かな物にします。 暖簾は夏の物と思われがちですが、一年中ご使用いただけます。 暖簾の製作には重厚感があり透け感が良い生地の「生平太」を使用しています。 染めの発色が良く厚手の生地なので長い年月お使いいただけます。 両面を丁寧に手染めをしています。 お店の暖簾としても、またお部屋の壁面にタペストリーとしてもご使用できます。 贈物としてもご利用くださいませ。 寸法は横880mm x 縦1500mmでご用意しています。 お客様の間取りに合うご希望の寸法や色で別注製作を承ります。 ご相談に対応をいたします。ご検討ください。 <お手入れ方法> 手洗い後絞らずに濡れたまま干してください。絞ると乾燥後に皺が残ります。 布のシャリ感があるため仕上げ糊は必要ありません。 できれば乾燥後にスチームアイロンで仕上げてください。 (お客様のモニター環境により、画像の色が異なって見える場合があります)
-
麻暖簾「縦」
¥22,000
麻暖簾「縦」 ・W.880 x H.1500 ・麻「生平太」 ・手染め ・筒仕立て 縦長に2色をグラデーション染めをした定番暖簾です。 開け放った玄関やお部屋の間仕切にシャッキっとした暖簾をかけると、 周りの雰囲気を彩り豊かな物にします。 暖簾は夏の物と思われがちですが、一年中ご使用いただけます。 暖簾の製作には重厚感があり透け感が良い生地の「生平太」を使用しています。 染めの発色が良く厚手の生地なので長い年月お使いいただけます。 両面を丁寧に手染めをしています。 お店の暖簾としても、またお部屋の壁面にタペストリーとしてもご使用できます。 贈物としてもご利用くださいませ。 寸法は横880mm x 縦1500mmでご用意しています。 お客様の間取りに合うご希望の寸法や色で別注製作を承ります。 ご相談に対応をいたします。ご検討ください。 <お手入れ方法> 手洗い後絞らずに濡れたまま干してください。絞ると乾燥後に皺が残ります。 布のシャリ感があるため仕上げ糊は必要ありません。 できれば乾燥後にスチームアイロンで仕上げてください。 (お客様のモニター環境により、画像の色が異なって見える場合があります)
-
麻暖簾「青い線」
¥22,000
SOLD OUT
麻暖簾「青い線」 ・W.880 x H.1500 ・麻「生平太」 ・手染め ・筒仕立て 定番暖簾です。 開け放った玄関やお部屋の間仕切にシャッキっとした暖簾をかけると、 周りの雰囲気を彩り豊かな物にします。 暖簾は夏の物と思われがちですが、一年中ご使用いただけます。 暖簾の製作には重厚感があり透け感が良い生地の「生平太」を使用しています。 染めの発色が良く厚手の生地なので長い年月お使いいただけます。 両面を丁寧に手染めをしています。 お店の暖簾としても、またお部屋の壁面にタペストリーとしてもご使用できます。 贈物としてもご利用くださいませ。 寸法は横880mm x 縦1500mmでご用意しています。 お客様の間取りに合うご希望の寸法や色で別注製作を承ります。 ご相談に対応をいたします。ご検討ください。 <お手入れ方法> 手洗い後絞らずに濡れたまま干してください。絞ると乾燥後に皺が残ります。 布のシャリ感があるため仕上げ糊は必要ありません。 できれば乾燥後にスチームアイロンで仕上げてください。 (お客様のモニター環境により、画像の色が異なって見える場合があります)
-
麻暖簾「窓」
¥22,000
SOLD OUT
麻暖簾「窓」 ・W.880 x H.1500 ・麻「生平太」 ・手染め ・筒仕立て 定番暖簾です。 開け放った玄関やお部屋の間仕切にシャッキっとした暖簾をかけると、 周りの雰囲気を彩り豊かな物にします。 暖簾は夏の物と思われがちですが、一年中ご使用いただけます。 暖簾の製作には重厚感があり透け感が良い生地の「生平太」を使用しています。 染めの発色が良く厚手の生地なので長い年月お使いいただけます。 両面を丁寧に手染めをしています。 お店の暖簾としても、またお部屋の壁面にタペストリーとしてもご使用できます。 贈物としてもご利用くださいませ。 寸法は横880mm x 縦1500mmでご用意しています。 お客様の間取りに合うご希望の寸法や色で別注製作を承ります。 ご相談に対応をいたします。ご検討ください。 <お手入れ方法> 手洗い後絞らずに濡れたまま干してください。絞ると乾燥後に皺が残ります。 布のシャリ感があるため仕上げ糊は必要ありません。 できれば乾燥後にスチームアイロンで仕上げてください。 (お客様のモニター環境により、画像の色が異なって見える場合があります)
-
麻暖簾「折紙」
¥22,000
麻暖簾「折紙」 ・W.880 x H.1500 ・麻「生平太」 ・手染め ・筒仕立て 折紙を重ねたような模様の定番暖簾です。 開け放った玄関やお部屋の間仕切にシャッキっとした暖簾をかけると、 周りの雰囲気を彩り豊かな物にします。 暖簾は夏の物と思われがちですが、一年中ご使用いただけます。 暖簾の製作には重厚感があり透け感が良い生地の「生平太」を使用しています。 染めの発色が良く厚手の生地なので長い年月お使いいただけます。 両面を丁寧には手染めをしています。 お店の暖簾としても、またお部屋の壁面にタペストリーとしてもご使用できます。 贈物としてもご利用くださいませ。 寸法は横880mm x 縦1500mmでご用意しています。 お客様の間取りに合うご希望の寸法や色で別注製作を承ります。 ご相談に対応をいたします。ご検討ください。 <お手入れ方法> 手洗い後絞らずに濡れたまま干してください。絞ると乾燥後に皺が残ります。 布のシャリ感があるため仕上げ糊は必要ありません。 できれば乾燥後にスチームアイロンで仕上げてください。 (お客様のモニター環境により、画像の色が異なって見える場合があります)
-
麻暖簾「縞」
¥22,000
麻暖簾「縞」 ・W.880 x H.1500 ・麻「生平太」 ・手染め ・筒仕立て 縞模様の定番暖簾です。 開け放った玄関やお部屋の間仕切にシャッキっとした暖簾をかけると、 周りの雰囲気を彩り豊かな物にします。 暖簾は夏の物と思われがちですが、一年中ご使用いただけます。 暖簾の製作には重厚感があり透け感が良い生地の「生平太」を使用しています。 染めの発色が良く厚手の生地なので長い年月お使いいただけます。 両面を丁寧に手染めをしています。 お店の暖簾としても、またお部屋の壁面にタペストリーとしてもご使用できます。 贈物としてもご利用くださいませ。 寸法は横880mm x 縦1500mmでご用意しています。 お客様の間取りに合うご希望の寸法や色で別注製作を承ります。 ご相談に対応をいたします。ご検討ください。 <お手入れ方法> 手洗い後絞らずに濡れたまま干してください。絞ると乾燥後に皺が残ります。 布のシャリ感があるため仕上げ糊は必要ありません。 できれば乾燥後にスチームアイロンで仕上げてください。 (お客様のモニター環境により、画像の色が異なって見える場合があります)
-
麻暖簾「半円」
¥22,000
SOLD OUT
麻暖簾「半円」 ・W.880 x H.1500 ・麻「生平太」 ・手染め ・筒仕立て 半円柄の定番暖簾です。 開け放った玄関やお部屋の間仕切にシャッキっとした暖簾をかけると、 周りの雰囲気を彩り豊かな物にします。 暖簾は夏の物と思われがちですが、一年中ご使用いただけます。 暖簾の製作には重厚感があり透け感が良い生地の「生平太」を使用しています。 染めの発色が良く厚手の生地なので長い年月お使いいただけます。 両面を丁寧に手染めをしています。 お店の暖簾としても、またお部屋の壁面にタペストリーとしてもご使用できます。 贈物としてもご利用くださいませ。 寸法は横880mm x 縦1500mmでご用意しています。 お客様の間取りに合うご希望の寸法や色で別注製作を承ります。 ご相談に対応をいたします。ご検討ください。 <お手入れ方法> 手洗い後絞らずに濡れたまま干してください。絞ると乾燥後に皺が残ります。 布のシャリ感があるため仕上げ糊は必要ありません。 できれば乾燥後にスチームアイロンで仕上げてください。 (お客様のモニター環境により、画像の色が異なって見える場合があります)
-
麻暖簾「格子」
¥22,000
麻暖簾「格子」 ・W.880 x H.1500 ・麻「生平太」 ・手染め ・筒仕立て 格子模様の定番暖簾です。 開け放った玄関やお部屋の間仕切にシャッキっとした暖簾をかけると、 周りの雰囲気を彩り豊かな物にします。 暖簾は夏の物と思われがちですが、一年中ご使用いただけます。 暖簾の製作には重厚感があり透け感が良い生地の「生平太」を使用しています。 染めの発色が良く厚手の生地なので長い年月お使いいただけます。 両面を丁寧に手染めをしています。 お店の暖簾としても、またお部屋の壁面にタペストリーとしてもご使用できます。 贈物としてもご利用くださいませ。 寸法は横880mm x 縦1500mmでご用意しています。 お客様の間取りに合うご希望の寸法や色で別注製作を承ります。 ご相談に対応をいたします。ご検討ください。 <お手入れ方法> 手洗い後絞らずに濡れたまま干してください。絞ると乾燥後に皺が残ります。 布のシャリ感があるため仕上げ糊は必要ありません。 できれば乾燥後にスチームアイロンで仕上げてください。 (お客様のモニター環境により、画像の色が異なって見える場合があります)
-
麻暖簾「入道雲」
¥22,000
麻暖簾「入道雲」 ・W.880 x H.1500 ・麻「生平太」 ・手染め ・筒仕立て 夏の入道雲をイメージし友禅染めをした定番暖簾です。 開け放った玄関やお部屋の間仕切にシャッキっとした暖簾をかけると、 周りの雰囲気を彩り豊かな物にします。 暖簾は夏の物と思われがちですが、一年中ご使用いただけます。 暖簾の製作には重厚感があり透け感が良い生地の「生平太」を使用しています。 染めの発色が良く厚手の生地なので長い年月お使いいただけます。 両面を丁寧に手染をしています。 お店の暖簾として、またお部屋の壁面にタペストリーとしてもご使用できます。 贈物としてもご利用くださいませ。 寸法は横880mm x 縦1500mmでご用意していますが、 お客様の間取りに合うご希望の寸法や色で別注製作を承ります。 ご相談に対応をいたします。ご検討ください。 <お手入れ方法> 手洗い後絞らずに濡れたまま干してください。絞ると乾燥後に皺が残ります。 布のシャリ感があるため仕上げ糊は必要ありません。 できれば乾燥後にスチームアイロンで仕上げてください。 (お客様のモニター環境により、画像の色が異なって見える場合があります)
-
麻暖簾「市松」
¥22,000
麻暖簾「市松」 ・W.880 x H.1500 ・麻「生平太」 ・手染め ・筒仕立て 市松模様の定番暖簾です。 開け放った玄関やお部屋の間仕切にシャッキっとした暖簾をかけると、 周りの雰囲気を彩り豊かな物にします。 暖簾は夏の物と思われがちですが、一年中ご使用いただけます。 暖簾の製作には重厚感があり透け感が良い生地の「生平太」を使用しています。 染めの発色が良く厚手の生地なので長い年月お使いいただけます。 両面を丁寧に手染めをしています。 お店の暖簾としても、またお部屋の壁面にタペストリーとしてもご使用できます。 贈物としてもご利用くださいませ。 定番暖簾の寸法は横880mm x 縦1500mmでご用意しています。 お客様の間取りに合うご希望の寸法や色で別注製作を承ります。 ご相談に対応をいたします。ご検討ください。 <お手入れ方法> 手洗い後絞らずに濡れたまま干してください。絞ると乾燥後に皺が残ります。 布のシャリ感があるため仕上げ糊は必要ありません。 できれば乾燥後にスチームアイロンで仕上げてください。 (お客様のモニター環境により、画像の色が異なって見える場合があります)
-
麻暖簾「牡丹」
¥25,300
SOLD OUT
麻暖簾「牡丹」 ・W.880 x H.1500 ・麻「生平太」 ・手描き友禅染め ・筒仕立て 牡丹の花の友禅暖簾です。 開け放った玄関やお部屋の間仕切にシャッキっとした暖簾をかけると、 周りの雰囲気を彩り豊かな物にします。 暖簾は夏の物と思われがちですが、一年中ご使用いただけます。 暖簾の製作には重厚感があり透け感が良い生地の「生平太」を使用しています。 染めの発色が良く厚手の生地なので長い年月お使いいただけます。 手描き友禅の彩色技法で両面を丁寧に染めています。 お店の暖簾として、またお部屋の壁面にタペストリーとしてもご使用できます。 贈物としてもご利用くださいませ。 寸法は横880mm x 縦1500mmでご用意しています。 お客様の間取りに合うご希望の寸法や色で別注製作を承ります。 ご相談に対応をいたします。ご検討ください。 <お手入れ方法> 手洗い後絞らずに濡れたまま干してください。絞ると乾燥後に皺が残ります。 布のシャリ感があるため仕上げ糊は必要ありません。 できれば乾燥後にスチームアイロンで仕上げてください。 (お客様のモニター環境により、画像の色が異なって見える場合があります)
-
麻暖簾「侘助」
¥25,300
SOLD OUT
麻暖簾「侘助」 ・W.880 x H.1500 ・麻「生平太」 ・手描き友禅染め ・筒仕立て 茶花の侘助の友禅暖簾です。 開け放った玄関やお部屋の間仕切にシャッキっとした暖簾をかけると、 周りの雰囲気を彩り豊かな物にします。 暖簾は夏の物と思われがちですが、一年中ご使用いただけます。 暖簾の製作には重厚感があり透け感が良い生地の「生平太」を使用しています。 染めの発色が良く厚手の生地なので長い年月お使いいただけます。 手描き友禅の彩色技法で両面を丁寧に染めています。 お店の暖簾としても、またお部屋の壁面にタペストリーとしてもご使用できます。 贈物としてもご利用くださいませ。 寸法は横880mm x 縦1500mmでご用意していますが、 お客様の間取りに合うご希望の寸法や色で別注製作を承ります。 ご相談に対応をいたします。ご検討ください。 <お手入れ方法> 手洗い後絞らずに濡れたまま干してください。絞ると乾燥後に皺が残ります。 布のシャリ感があるため仕上げ糊は必要ありません。 できれば乾燥後にスチームアイロンで仕上げてください。 (お客様のモニター環境により、画像の色が異なって見える場合があります)
-
麻暖簾「花」ピンク
¥23,100
麻暖簾「花」ピンク ・W.880 x H.1500 ・麻「生平太」 ・手描き友禅染め ・筒仕立て 花柄の定番暖簾です。 開け放った玄関やお部屋の間仕切にシャッキっとした暖簾をかけると、 周りの雰囲気を彩り豊かな物にします。 暖簾は夏の物と思われがちですが、一年中ご使用いただけます。 暖簾の製作には重厚感があり透け感が良い生地の「生平太」を使用しています。 染めの発色が良く厚手の生地なので長い年月お使いいただけます。 手描き友禅の技法で両面を丁寧に染めています。 お店の暖簾として、またお部屋の壁面にタペストリーとしてもご使用できます。 贈物としてもご利用くださいませ。 寸法は横880mm x 縦1500mmでご用意しています。 お客様の間取りに合うご希望の寸法や色で別注製作を承ります。 ご相談に対応をいたします。ご検討ください。 <お手入れ方法> 手洗い後絞らずに濡れたまま干してください。絞ると乾燥後に皺が残ります。 布のシャリ感があるため仕上げ糊は必要ありません。 できれば乾燥後にスチームアイロンで仕上げてください。 (お客様のモニター環境により、画像の色が異なって見える場合があります)
-
麻暖簾「花」ブルー
¥23,100
麻暖簾「花」ブルー ・W.880 x H.1500 ・麻「生平太」 ・手描き友禅染め ・筒仕立て 花柄の定番暖簾です。 開け放った玄関やお部屋の間仕切にシャッキっとした暖簾をかけると、 周りの雰囲気を彩り豊かな物にします。 暖簾は夏の物と思われがちですが、一年中ご使用いただけます。 暖簾の製作には重厚感があり透け感が良い生地の「生平太」を使用しています。 染めの発色が良く厚手の生地なので長い年月お使いいただけます。 手描き友禅の技法で両面を丁寧に染めています。 お店の暖簾として、またお部屋の壁面にタペストリーとしてもご使用できます。 贈物としてもご利用くださいませ。 寸法は横880mm x 縦1500mmでご用意しています。 お客様の間取りに合うご希望の寸法や色で別注製作を承ります。 ご相談に対応をいたします。ご検討ください。 <お手入れ方法> 手洗い後絞らずに濡れたまま干してください。絞ると乾燥後に皺が残ります。 布のシャリ感があるため仕上げ糊は必要ありません。 できれば乾燥後にスチームアイロンで仕上げてください。 (お客様のモニター環境により、画像の色が異なって見える場合があります)
-
麻タペストリー(ロング1)
¥13,200
麻タペストリー(ロング1) ・w440 x h1500 ・麻「生平太」 ・手染め ・筒仕立て 長めの定番タペストリーです。 ご自宅のお部屋の空間を彩る役目として壁面に飾っていただけるよう上下に六角形の棒を付けています。 贈物としてもご利用ください。 <お手入れ方法> 手洗い後絞らずに濡れたまま干してください。絞ると乾燥後に皺が残ります。 布のシャリ感があるため仕上げ糊は必要ありません。 できれば乾燥後にスチームアイロンで仕上げてください。 (お客様のモニター環境により、画像の色が異なって見える場合があります)
-
麻タペストリー(ロング2)
¥13,200
麻タペストリー(ロング2) ・w440 x h1500 ・麻「生平太」 ・手染め ・筒仕立て 長めの定番タペストリーです。 ご自宅のお部屋の空間を彩る役目として、壁面に飾っていただけるよう上下に六角形の棒を付けています。 贈物としてもご利用ください。 <お手入れ方法> 手洗い後絞らずに濡れたまま干してください。絞ると乾燥後に皺が残ります。 布のシャリ感があるため仕上げ糊は必要ありません。 できれば乾燥後にスチームアイロンで仕上げてください。 (お客様のモニター環境により、画像の色が異なって見える場合があります)
-
麻タペストリー(ロング3)
¥13,200
麻タペストリー(ロング3) ・w440 x h1500 ・麻「生平太」 ・手染め ・筒仕立て 長めの定番タペストリーです。 ご自宅のお部屋の空間を彩る役目として、壁面に飾っていただけるよう上下に六角形の棒を付けています。 贈物としてもご利用ください。 <お手入れ方法> 手洗い後絞らずに濡れたまま干してください。絞ると乾燥後に皺が残ります。 布のシャリ感があるため仕上げ糊は必要ありません。 できれば乾燥後にスチームアイロンで仕上げてください。 (お客様のモニター環境により、画像の色が異なって見える場合があります)